焼き物(愛知県)

    In Japan there are six places famous for their pottery.  Two of them are Seto and Tokoname.

    The main difference between Seto ware and Tokoname ware is the color.  Seto ware is made from white clay.  Tokoname ware is made from vermilion clay.  The difference in color has to do with the amount of iron in the clay.  Seto clay contains very little iron.  Tokoname clay contains a lot of iron.

    Because a Tokoname teapot has a lot of iron in it, the tea in the teapot tastes better.  The iron mellows the astringency and bitterness. 

日本語訳

 日本には焼き物の名産地が6つあります。そのうちの2つが瀬戸(せと)と常滑(とこなめ)です。

 瀬戸焼と常滑焼の大きなちがいは色にあります。瀬戸焼は白土から作られます。常滑焼は朱色(しゅいろ)の土でできています。この色のちがいは、粘土(ねんど)にふくまれる鉄分の量に関係しています。瀬戸の土は鉄分をほとんどふくんでいません。 常滑の土は鉄分を多くふくんでいます。

 常滑の急須(きゅうす)は鉄分が多いので、お茶がおいしくなります。鉄分が渋み(しぶみ)や苦みをまろやかにします。

Quizに挑戦!

Q1. 瀬戸焼と常滑焼の色の違いは、粘土に含まれる鉄分の量が関係している。 ( True

Q2. 瀬戸焼の急須は鉄分を多く含んでいるので、お茶がおいしくなる。 ( False

Copyright © 2023 by TOKYO SHOSEKI CO., LTD. All rights reserved.